wlw-lab

おぬしもひまよのう

吉備津彦の概要と対策(Ver.5.34B現在)

吉備津彦

サンドリヨンと同じく初期キャストの一人。

概要

射程こそそこまで長くないが、硬直が短く使い勝手がいい与ダウンのSS(根本判定はなし)と、当たり判定は少し小さいが発生・弾速・威力が優秀なドローを持つ。

スキルは攻撃スキルが2種、強化スキルが2種、回復スキルが1種を持つ万能型。

さらに1番大きな特徴は、1部を除けば全キャスト中最強の拠点攻撃力を持ち、兵士を運ばずに拠点を折ることに関しては一番容易なキャストであるという点。

優秀なSSとDSを持ち、自軍の兵士を強化するスキル(共鳴)と、自軍の兵士の数に応じて体力を回復できるスキル(不撓不屈)を持つことから、スキル面でも優秀なため真向からのレーン戦も苦手ではないが、吉備津の強さは敵キャストの裏を取ってから本領を発揮する。

元々素の拠点攻撃力も高いのだが、兵士を薙ぎ払いつつ同時に拠点にダメージを与え、さらに一定時間拠点攻撃力が上がる「岩砕」と、自身の防御力と拠点攻撃力を一時的にアップさせる「金剛」のスキルにより、他のキャストよりも圧倒的に早く拠点の殴り折りが可能。そのため、分が悪い対面とのレーン戦を拒否し、裏に回れば逆に有利が取りやすくなることがこのキャストの最大の強み。

そのため、敵キャストを躱して裏に周りやすくするために、ステータスは基本的に速度を優先して盛りたい。また、SSの射程も伸ばせるならダウンが奪いやすくなるため、無理せず伸ばせるなら伸ばしたい。

 

序盤

初期のDS値がサンドリヨンと同じため、兵士弾が一発でも入っていればDS一発で兵士を一掃できる。SSは威力をアシスト等で下げなければ開幕から大兵士が処理できるため、射程の管理さえできてしまえば安定して序盤は立ち回れる。

対面が苦手なキャストであれば、基本的にこの時間帯から早々に裏取りを狙っていきたい。

 

中盤

遅くともこの時間帯になっていれば正面からのレーン戦をするのか裏を取るのか何となく流れができている時間帯。

正面から戦うのであれば、レベル4から解放される「共鳴」は自軍の兵士の防御力を格段に上げられるため、上手く使いこなせば攻めにも守りにも安定感を出せる。最大MPが少ないキャストのため無駄打ちは出来ないが、敵の兵士処理を遅らせて経験値の回収を妨げたり、帰城したいときの時間稼ぎとして使うのが基本的な使い方。

さらに、効果時間が長く、城から出てきた兵士が手前拠点を超えて前線に出てきても効果が残るため、帰城した際に時間とMPに余裕があるなら積極的に城からの兵士に使っていきたい。

また、兵士を倒すことが難しくなる関係上、レベルを先行している時が特に強力。特に対面が大聖や邪道丸のような、序盤から中盤にかけて火力が低いキャストにはモロに刺さり、場合によってはこのスキルを使いながらレーン戦をしているだけで奥拠点まで兵士を運べてしまうこともしばしば。

また、リンのようなドローが貧弱なスキル型のファイター相手に「共鳴」を使うことによって、硬直の大きなスキルの使用を誘発させ、それを妨害したり硬直を狙ったりする使い方もある。

裏を取るなら先述した「岩砕」と「金剛」が活躍する。

裏を取っている場合は基本的に自軍の兵士弾によるダメージは望めないため、ビルドによってはDSで兵士を一掃することが難しい。そこで、「岩砕」で拠点にダメージを与えながら兵士を薙ぎ払い、さらに上がった攻撃力で拠点にどんどんダメージを与えていきたい。その際、画面右上のミニマップで常に対面と中央のキャストの位置を確認しておくこと。ミニマップに中央のキャストが映っていなければ森にいる可能性が高いため、森から距離をとるなど自衛に努めること。ちなみに対面のキャストが映っていないときは、自軍の兵士か拠点から離れていることになるため、自分に近付いてきているか自軍の森に隠れている可能性が高い。敵キャストがマップに移るための条件は今度別で紹介します。

「不撓不屈」は範囲内の自軍の兵士の数に応じて自身の体力と兵士の体力が回復し、さらにその兵士数が8体以上だと最大で50秒間DSの消費MPが-3され、DSが連射可能になる。(吉備津から湯気が出ていれば成功)

数が多ければ多いほど回復量が増えるスキルのため、当然少ないとほとんど回復もしない上にDS関連のおまけも発動しない。そのため、基本的には8体未満の場合では使用しない。また、兵士の体力も回復する関係上、敵が攻撃して生き残った「共鳴」のかかった兵士を回復させるといった使い方も強い。MPに余裕があれば積極的に狙っていこう。

また、効果時間も50秒と長いため、帰城した際に自軍の城の兵士で発動させてからレーンに戻れば、道中である程度MPを回復させた状態でレーン戦を再開できる。

 

終盤

吉備津のもっとも強い時間帯といっても過言ではない。

残り時間やマップ、戦力ゲージ等戦況を把握し、場合によっては違うレーンに走ることも考える必要がある。

先述したとおり、このキャストは拠点の攻撃力が高く、WSと金剛と岩砕を組み合わせることで耐久の多い拠点も瞬く間に破壊できるため、このキャストを使う場合はほかのキャストよりも特にタイマーとマップで勝ち筋と負け筋を見極めながら試合を運ぶ必要がある。ただし、自身の担当レーンを離れる場合は敵軍の兵士が自軍の拠点に流れない状況を作ってからにすること。自身で兵士を処理してから離れるか、サポーターに代わりに兵士処理をしてもらう等なんらかの連携を取って行動するように。例えそれが最上位で戦っている人たちでも、彼らも人間であることから戦況を見誤ったりミスをしたりすることもある。何も言わなくてもわかるよねといった気持ちで行動するのは禁物。

 

 

対策

まず大前提として吉備津相手にこちらから裏取りを仕掛けるのは基本的に厳禁である。もし裏を取られた場合は兵士を処理したら吉備津を追い掛けるなど、出来るだけ放置しないこと。

吉備津側は基本的にSSとDSの差し込みが優秀で、こちらの硬直などを狙ってくるため硬直を晒す場所とタイミングに気を付けること。また、吉備津の間合いで戦うとあっさりダウンを取られて簡単に不利な状況になってしまうため、迂闊に近づくのは禁物。特にこちら側が非ダウンの場合、威力次第では吉備津のSSやDSと相打ちはアド損になりやすい。

また、吉備津が近接寄りのキャストということから使い手が近接戦闘に慣れている場合が多く、こちらの硬直に対してフェイントをかけてこちら側の緊急回避を誘発してくることも少なくない。初見の場合は仕方ないが、こちら側がとにかく緊急回避を踏む癖があることを見抜かれると同じ手で嵌められてしまうため注意すること。

とはいえ、近付きたく無い一心で後ろに下がるばかりではラインが下がり、経験値も拾えず悪循環となる為時にはこちらから仕掛ける度胸も必要。幸い吉備津のSSもDSも射程は短いので、向こうの間合いはこちらの間合いである場合も少なくない。吉備津側が先振りでどんどん詰めてくる場合は逆にこちらもフェイントを混ぜて敵の緊急回避を誘発させるなどして対抗しよう。

 

まとめ

・吉備津相手に裏取りは原則厳禁

・差し込みが優秀な為硬直を晒す場所とタイミングに気を付ける

・時にはこちらから仕掛ける度胸も必要

 

また思い付いたら追記等していきます。

 

もし万が一記載する情報に不備や誤りがあれば、コメント等でやさしく指摘してくださると幸いです。また、こういった考え方もあるんじゃない?とか、こういった行動・ビルドも強いよ!とかあればぜひ教えてください。

それでは!

 

サンドリヨンの考察と対策(Ver.5.34B現在)

・サンドリヨン

長い長い冬の時代を過ごした後、いつかのアップデートでアッシュヒール(以下ヒール)にリフレッシュ効果が追加され、クリスタルブーツ(以下クリブ)も効果がリニューアルされた。WRアシストの赤の学徒の書(以下赤本)と凍みる心カイ(以下カイ)が台頭し、赤本が下方されるまで環境を支配していたキャストの1人だが、現在は中堅クラスのキャスト。

少し長いですが、本記事ではキャストの概要と対策を書いてあるので、サンドリヨンを使おうか迷っている、もしくは対面時の勝ち方がわからないという方はよかったら参考にしてみてください。

 

概要

SSは非ダウンの斬撃を飛ばす中距離武装で根本判定あり。ドローは初期キャストらしい癖の少ない素直な性能で、サイズは少し大きめでダウン属性。スキルはクリスタルスラッシュを除けば自己バフかヒールで兵士強化等はなし。唯一の赤スキルであるクリスタルスラッシュは現環境では威力が高いとは言えず、発生も遅いので基本的には現状当たる方が悪い。そのため、2種類のバフで自身のドローを強化させながら戦うのが特徴。

WSは自身の体力を大幅に回復し、味方キャストの体力を少し回復させ、さらに自身のドローの描ける長さが延長され(射程は上がらない)、ドローサイズアップと貫通力が上がる。ちなみにホワイトウィッシュとWSの貫通効果は重複するため、併用すれば巨人も貫通するようになる。

WSの全体回復を除けば味方や盤面に一切干渉しない孤軍奮闘キャスト。

素のドロー火力は吉備津と同じで高水準。中盤以降に解禁されるスキルでドローを強化できるため、正面からのレーン戦はある程度得意。ただ射程が並みレベルなので、極端に射程が長いフックやメロウのような遠距離キャストと正面から殴り合うには少し分が悪いか。

発生に関してはドローはやや早い方だが、SSは根本判定こそあるが少し遅め。どちらも硬直が短い方ではないため、大聖や吉備津といった発生の早いドローやSSを持つキャストには見てから硬直を取られやすい。それに伴いこちらの行動を見てから刺せる足が速いキャストは苦手。中盤以降はボールドレスアップの爆発とホワイトウィッシュのサイズアップでダウンがとりやすくなる為ある程度のケアは可能だが、環境を荒らすような極端に足が速いキャストには当てることが難しい。

いつかのアップデートでレベル3のヒールにリフレッシュが追加されたことによりデバフに対しても強くなった。クリブは初動こそ遅いものの、重ねていけば終盤にはバージョン2の大聖の神通を彷彿とさせるアタッカーを置き去りにするほどの足の速さも獲得できるように。

加えてそれ以前のバージョンアップで素のドロー火力が吉備津と同値になる強化も入っており、兵士弾が一発入っていれば兵士を一掃できるため、スキルが解放されていないレベル1-2間の安定感も高くなった。

新アシストの赤本と新ソウルのカイの台頭で火力を維持しながらMPもかなり潤沢となったため、ホワイトウィッシュやボールドレスアップが雑に回し安くなったことから、攻めも守りも盤石となった。ファイターのインフレ環境とキャスト自身の調整が大きなシナジーとなり、一気にこのキャストを環境トップへと押し上げた。

しかし少し前に赤本にナーフが入ったことにより、現環境では序盤でのMPにそこまで大きな余裕はなくなったことから、スキルの回転率も下がり現環境では中堅クラスのファイターに落ち着いている。

アシストの構成は基本的には2パターンで、1つ目はヒール、ホワイトウィッシュ、ドレスの345パターン。2つ目がクリブ、ヒール、ホワイトウィッシュ(orドレス)の334(335)の2パターンとなる。最近では1つ目のパターンがテンプレ。

ホワイトウィッシュとドレスの使い分けは、慣れるまでは攻める時と守る時で使い分ければいい。レーンを押し上げたい時は基本ホワイトウィッシュ。特に敵が帰城したり撤退したりして無人な場合はホワイトウィッシュ一択。敵が攻めて来たり、巨人を処理したい時はドレス。ドレスはドローの終点か貫通できない物に当たった時点で爆発するので、ホワイトウィッシュやWSで貫通力を上げている場合は大兵士に当たっても爆発せずそのまま進んでいく点には注意。逆に敢えてドローを短く描いてすぐに爆発させる使い方もできる。自衛や敵をすぐにダウンさせたい状況等で臨機応変に使い分けよう。

2つ目のパターンはクリブの構成だが、先述した通り赤本がナーフされてからはクリブの掛けなおしがやや難しくなったため、あまり使われなくなった。また、クリブ単体では速度バフの恩恵を受けづらいため、クリブ型にする際は装備するアシストもやや速度に寄せたビルドにする必要がある。そのため、ドロー型のテンプレビルドよりはある程度火力が下がることも頭に入れる必要がある。

アシストだけではなく、スキル構成も使い手のスタイルに合わせられるまさに万能キャストと呼ぶに相応しいキャスト。

しかし赤本にナーフが入ったことにより、以前よりMPに余裕がなくなった為スキルが回し辛くなったこと、また、現在トレンドの1つとなっている毒りんご型のビルドもそこまでマッチしていないことから、以前ほど脅威ではなくなった。

このキャスト自身にナーフは入っていないため、今後の環境次第では再度浮上してくる可能性も大いにあり。

 

対策

先にも述べたように、過去のアップデートでスキルの調整が入ったほか、ドローの初期値も吉備津と同様になる強化ももらっており、弱点といわれていたレベル1-2間の安定感も増し、対面する上では少しやりづらくなった。

赤本ナーフ前程ではないが、すべてが自己完結している万能キャスト。といえばその通りだが弱点もちゃんとある。

SSやドローの硬直は短いとは言えず、準備をしていれば見てから刺すことは容易なため、近・中距離のキャストを使う場合は常に硬直を刺すことを意識すること。特にSSは非ダウンであり、アシストで盛っていなければ素の威力も低いため相打ちでもこちらが基本有利な為積極的に狙いたい。ただし、ドローに関しては吉備津と同じく直当たりはかなり痛い上に、レベル3からヒールが解禁されるため相打ちばかりしていると体力差をひっくり返され一気にこちら側が不利になるため注意すること。また、ドロー型のビルドでは依然として火力がそこそこ高いため、プレイヤーによってはエルガーホルンでキルを狙ってくる人もいる。対面する場合はマッチング画面でビルドをよく確認すること。ファーストクールがたまっているであろうレベル3-4間は特に警戒が必要で、体力が半分以下であれば距離を詰めるなどといった迂闊な行動は慎むこと。

ヒールに関しては少し厄介だが、回復量を上回る火力で殴ればいつかは倒せるためドロー盛りなら積極的に硬直を狙う。こちらが体力有利になればサンド側はヒールを使ってくるが、慌てて硬直にドローを振るとキャンセルで出してきたドローと相打ちになる為アド損になりやすい。サンド側はヒールの硬直に攻撃を重ねられるのを嫌うので、こちらが刺す意思を見せればほぼほぼヒール→ドロー→緊急回避の択を取ってくる(というかそれしかない)。その為、フェイント等で緊急回避を誘発し、ドローを回避してから刺せば一方的に殴れる。ただしその際は、描ける線が長いことと、ドローのサイズが大きいため近づけば引っ掛かり安いことに注意。

クリブ型の場合は早い段階でキルをとれば回数がリセット入るため、狙える時にキッチリ落とせば問題ない。赤本のナーフで以前ほど短期間で重ねることが難しくなったため、成長も遅いため尻込みする必要はない。対面が無理やり重ねてくる場合は、その分MPに余裕がなくなっているはずなので、圧をかけてラインを押し上げてやれば案外何もできずに退散していく。

レベル4になったらホワイトウィッシュが解禁されるがサイズと大兵士貫通にさえ気を付ければほぼ問題ない。が、レベル5になるとサンド側は相打ちと見せかけてWSで回復して体力の逆転も狙ってくるため、レベル4-5間は常にレベルを意識すること。

また、WSの性質上使われるのが終盤に近付けば近付くほど、こちらの最後の攻め手を回避されたりとこちらにとっては都合が悪くなることが多いため、出来れば早い段階で使わせてしまいたい。対面のサンドがWSを発動させた際は注意チャットとWSに注意のチャットなどでできるだけ味方に情報を共有しよう。WSの有無を知っているのとそうでないのとでは味方アタッカーの横槍時の意識も変わってくる。

ビルドに関しては、最近はほとんど見なくなったがR専用の有無だけは確認しておくこと。ドローの速度が上がるのだが、意外とこれが馬鹿にできず意識していないと不意を突かれることになる。さらに、ホワイトウィッシュやWSと併用されると巨大化したドローが高速で飛んでくることになるため、ビルドやキャストによっては回避不可能になることも。

 

まとめ

・対戦前(マッチング画面)でスキル構成とビルドをしっかりと確認すること

・硬直には積極的に刺しに行くことを意識(特にSS)すること

・SSの根本判定に気を付けること

・ドローの直撃(直当たり)は避けること

・WSの発動タイミングに気を付けること(自身の体力管理)

 

以上5点かな。また思いついたりプレイして発見があったら追記、訂正していきます。

 

もし万が一記載する情報に不備や誤りがあれば、コメント等でやさしく指摘してくださると幸いです。また、こういった考え方もあるんじゃない?とか、こういった行動・ビルドも強いよ!とかあればぜひ教えてください。

それでは!

はじめまして

自分は現在ゲームセンター等で稼働中のワンダーランドウォーズ(wlw)というゲームをバージョン1代の頃からプレイしている所謂1人の老害プレイヤーです(日本語おかしい気がするけど・・・)。

一応ランキングにも名前が載ったりしているので、形式上ランカーと呼ばれる立場ではあるにはある。と思うのですが、正直このゲームはプレイヤーのランクを表すトータルランク(TR)と、キャスト事のランクを表すキャストランク(CR)が存在していて、他のゲームと違って何をもってランカーと呼べばいいのか、ランカーの定義が難しい一面もあるため、自分自身ランキングには載っているものの本当にランカーと自称していいものか少し疑問に思ったりもしています。

まぁ個人的にはこのゲーム好きで、ランクを上げたり試合で勝ちたい気持ちはありますが、自身がランカーなのかそうでないのかに関してはあまり気にしていませんw

 

当ブログではwlwの「攻略」といえる程大層なものは書けないですが、自分なりのキャストの対策だったり、環境やビルドの考察みたいなことをメインで書いていくつもりです。

普段考えながらゲームをしていても、なかなか文章化する機会ってないなと思い、自分の考えを整理したりできればなと思ったのがきっかけです。

自分もwikiのようなしっかりとしたものではなく、あくまで自身の意見をまとめたり整理したりするためのチラウラのような気楽な感じで更新していくつもりです。そのため、当ブログで取り扱う知識や情報は、しっかりと自分で調べた上で掲載していくつもりですが、万が一その情報が間違っていたり、表現が適切でない場合もあるとは思いますので、その際はご容赦いただくとともに、差支えがなければコメント等で優しく教えてくださると幸いですw

 

また、当ブログではプレイヤーネーム(PN)を公開するつもりは今のところないです。昨今ネットやSNSでたびたび見かける炎上だったり晒しが怖いのでご了承ください。

とはいえ、逆にこちらが匿名で誰かを晒したり、批判したりするつもりも一切ございませんので、安心してください。

繰り返しになりますが、好きでやっているゲームでそういったことで嫌いにはなりたくないので。

 

環境の考察といった通り、自分がプレイしている以上は随時このブログも更新していくつもりです。もちろんなるべく全キャストかけたらいいなと考えてはいますが、筆者1人ではロールやキャストによって得手不得手もあるため、あまり使わないキャストのことは書けないです。知識もないままあまりいい加減なことは書きたくないですしね。

もし筆者の周りで知識を提供してくれる仲間ができたら、提供頂いた知識をもとに記事を書いていきたいと思います。

 

最後になりますが、筆者自身、過去にブログを運営していた経験があるわけでもないため、拙い箇所も散見されるかと思いますが温かく見守ってくだされば幸いです。

どうか私の記事が少しでも、ワンダーランドウォーズというゲームが盛り上がるための力になれることを夢見て頑張って更新していきますので、どうかよろしくお願いします。